進路説明会(6月5日) NEW

2025.06.06

3年生を対象に進路説明会が行われました。多くの保護者の皆さまからも来校していただき、生徒自らが司会や進行を務め、各高校の担当職員の皆さまから、特色や目指す生徒像、学校生活をスライド等を使って説明していただきました。真剣に話を聞く様子を見て、徐々に進路に対する意識が高まっていると感じました。

マナー講座(2学年) NEW

2025.06.06

職場体験学習(6月24~26日)に向けて、マナー講師の奥村様をお招きして、2年生を対象としたマナー講座を実施しました。マナーがいい人の特徴(みだしなみ、笑顔、態度、あいさつ、言葉遣いの5つのポイントが優れている)について、ご説明いただきました。その後、ポイントを押さえての挨拶や対応の練習をしました。講師の奥村様からは、2年生の「明るさ」「素直さ」「元気の良さ」そして、マナーの良さを褒めていただき、大変うれしい時間となりました。職場体験先での、みなさんの「あいさつ」で、かかわる地域の皆さまに元気と活気を分けてきてくださいね。

上越地区大会壮行式(6月4日) NEW

2025.06.04

本日(6月4日)、上越地区各種大会(6月10日から)に向けて、生活委員会の企画・運営による壮行式が執り行われました。各部代表生徒から、「あいさつをしっかりとする!」「今までの練習の成果を出し切る!」など、頼もしい決意表明がありました。支えてくれる周囲の皆さんへの気持ちを大切にして、全力を出してきてください。生徒も職員も保護者や地域のみなさんも応援しています!

打楽器アンサンブル公演 NEW

2025.06.03

本日(6月3日)に、希望館にて打楽器アンサンブル公演が行われました。全校生徒でパーカッショングループ「Rim-ictus(リム・イクトゥス)」様の素敵な演奏に触れるだけでなく、芸術や音楽公演におけるマナー等も学ぶ機会となりました。また、体験コーナーもご用意いただき、吹奏楽部の打楽器担当生徒が即興で演奏する場面もありました。雨降りに見舞われましたが、音楽に癒される素敵な午後になりました。「Rim-ictus(リム・イクトゥス)」様、関係者の皆さま、ありがとうございました。

祭りのあと NEW

2025.05.30

昨日(5月29日)の体育祭の振返り集会を1限に実施しました。
最初に動画視聴、そして各リーダーからの感想発表が行われました。相手の軍の発表のすばらしさを認め合い、後輩に向けて「来年の体育祭に活かしてほしい!」と語る3年生の姿や「体育祭で学んだことを日常生活に活かしましょう!」と語るリーダーなど、大変立派でした。その後、生徒会執行部の司会で、軍も学年も飛び越えた『その場で作ったグループ』で感想を伝え合いました。それぞれの生徒が体育祭に「自分はどのように関わったのだろう?」「自分はどのように貢献できたのだろう?」と確認し合う機会となりました。

本日29日の体育祭について NEW

2025.05.29

本日29日(木)の体育祭は予定通り開催します。

令和7年度体育祭 NEW

2025.05.29

天候にも恵まれ、最高のコンディションでの体育祭となりました。
午前の種目を終え、この後午後の応援合戦となります。
生徒自らが運営し、想定外のことにも臨機応変に対応する生徒の姿にたくましさと頼もしさを感じます。競技を終えた選手に、応援する仲間からの「おつかれ!」「ありがとう!」の声掛けが、今回の体育祭のスローガンを象徴しているようです。さぁ、午後も「HERO ~笑顔・楽しい・尊重・団結~」!

体育祭練習(5月27日) NEW

2025.05.27

5月末の日差しと心地よい風の吹く中、本日(5月27日)も体育祭練習に熱がこもっています。青空の下、用務員さんから計画的に除草していただいた美しく整備されたグラウンドで練習ができました。「ありがたい」ことです。感謝の気持ちを大事にしたいですね。午前中は軍ごとの団体競技打合せと団体種目『米騒動』の練習が行われました。午後は応援練習となります。本番まであと少し!両軍とも本番に向けてラストスパートです!

体育祭練習5月26日 NEW

2025.05.26

体育祭(5月29日)に向けて、本日も体育祭練習を行いました。地域の指導者をお招きしての全校よさこい練習、そして各委員会の運営による競技の動きを確認しました。競技練習では、生徒が自ら練習を運営し、当日を意識してキビキビとした指示が出され、感心しました。当日が待ち遠しいです。

体育祭に向けて軍練習本格化! NEW

2025.05.20

本日(5月20日)の5時間目に体育祭(5月29日)に向けて、各軍による応援練習が行われました。紅軍、青軍ともにダンスの練習をメインに、一時間みっちり練習しました。「いいよー」「手の動きを覚えられたら、次は足を合わせてみて」「みんな楽しそうでいいよー」など、両軍のリーダーから前向きな励ましがあり、とてもいい雰囲気で一時間を終えました。当日の両軍のパフォーマンスが楽しみです!

年間行事予定 NEW

2025.05.19

令和7年度の年間行事予定です。
今後、変更になる場合があることをご了承ください。

R7 年間行事予定(総会用).pdf

頸城中学校グランドデザイン NEW

2025.05.19

令和7年度のグランドデザインです。

(17)R7 グランドデザイン(総会用).pdf

学校だより4月号 NEW

2025.05.19

令和7年度スタート ~大切にしてほしいこと~

 元気なあいさつ。話を聞く真剣な眼差し。自信をもって活躍するリーダーたち。掃除に熱心に取り組む姿。入学式でのあたたかな雰囲気と心に響く拍手と歌声。4月最初の出会いの日から、大変立派な頸城中の生徒の姿に感動する毎日です。今年度最初の学校だよりは、生徒の活躍と成長を願い、始業式や入学式で伝えた大切にしてほしい3つのことを保護者や地域の皆様にも紹介します。
 令和7年度、よろしくお願いいたします。

4月学校便り(HP用).pdf

PAGE TOP