学校の様子__
9月4日(木)の1学年総合的な学習の時間に、お金の役割について学び、働くことの意義を考える「お金の教養講座」を実施しました。新潟縣信用組合から6名の講師の皆さまをお招きし、貴重なお話を聞くことができました。後半には、数万円分の硬貨の入った麻袋を実際に持ってみる体験もあり、想像以上の重さに生徒もびっくりしていました。貴重な経験ができましたね。